カナダ大使館訪問レポート

目次

初めての大使館訪問でドキドキ

こんにちは。
MOCOPLA(モコプラ)四ツ谷教室です。

今回は、8月4日(月)に行った「カナダ大使館訪問」の様子をお伝えします。

この夏は、普段経験できない異文化体験を子どもたちに多く届けたいと考え、特別に「カナダ大使館見学」と「ハンガリー文化センター訪問」を企画に加えました。

子どもたちにとっては、普段の学びや遊びとは一味違う、世界の文化に出会う夏となりました。


赤坂の緑に囲まれた大使館へ

真夏の太陽が照りつける中、子どもたちは元気いっぱいに赤坂のカナダ大使館を訪れました。

大使館は赤坂御用地の近くにあり、都会の真ん中とは思えないほど緑に包まれた、美しい建物です。

入口に入ると、まずは厳重なセキュリティチェックが行われました。

少し緊張した表情の子もいましたが、無事に通過すると、係の方がにこやかに迎えてくださり、子どもたちの表情もぱっと明るくなりました。

「大使館」という特別な場所に入るだけで、冒険が始まったような高揚感が広がっていきます。


図書館での発見

大使館の中には、カナダの文化や歴史を紹介する図書館があります。

扉を開けると、木の温もりを感じる落ち着いた空間が広がり、壁一面に並ぶ本棚には英語や日本語の書籍がずらりと並んでいました。

子どもたちは一人ひとり、自分の興味に沿ってページをめくり始めます。

大きな図鑑を開き、恐竜の世界に夢中になる子。

難しい単語に挑戦しながら、英語の本を一生懸命読む子。

絵本を友だちと一緒に読み合い、色鮮やかな絵に声を上げて笑う子。

そして、ゲームコーナーでアイスホッケーに熱中する子。

図書館では本だけでなく、CDやDVDなどの視聴覚資料も楽しめました。

子どもたちはカナダの音楽を聴いたり、映像を眺めたり、展示されているカナディアン人形に見入ったりと、思い思いの時間を過ごしていました。

普段の生活の中では出会えない文化や表現に触れられたことが、大きな刺激となったようです。


日本庭園の散策

大使館の敷地内には、日本庭園や小さな水場も整えられています。

図書館での探検を楽しんだあと、外に出て庭園を散策しました。

池の周りを歩きながら涼しい風を感じたり、木陰に座ってひと休みしたり、子どもたちは自然に包まれたひとときを過ごしました。

「都会の中にこんなに静かな場所があるんだね」と驚く声もありました。

緑に囲まれた環境の中で深呼吸をすることで、学びの時間とはまた違う、心の落ち着きを味わうことができました。


多文化に触れる体験

カナダは「多様な文化の国」として知られています。

さまざまな人種や文化が共存し、互いを尊重しながら社会をつくりあげています。

今回の訪問を通じて、子どもたちはそうした文化の一端に触れることができました。

「もっと英語を読めるようになりたい!」

「カナダのスポーツっておもしろそう!」

「外国の人形って日本のものと少し違うね」

といった声が聞かれ、新しい世界に目を輝かせる姿がとても印象的でした。

ちょっとした発見や驚きが、これからの学びや挑戦への入り口になるのだと感じます。


これからのMOCOPLAの取り組み

今回の大使館訪問は、子どもたちに「世界は広い」ということを実感してもらえる貴重な機会となりました。

異なる文化や言語に出会うことは、自分自身の世界を広げる第一歩です。

MOCOPLAでは今後も、子どもたちが国際的な視野を持ち、さまざまな価値観や文化に触れられるような活動を続けていきます。

遊びながら学び、体験を通じて成長していく子どもたちの姿を、これからも大切に見守っていきたいと思います。


一日の訪問で見せてくれた好奇心と笑顔は、私たちにとっても何よりの宝物となりました。

無料体験受付中!

MOCOPLA荻窪教室では、新年度に向けてレッスン・スタディの無料体験会を開催します。

先着順で締め切るものもございますので、お早めにお申し込みください。

詳細は以下をご覧ください。

放課後スクール『MOCOPLA』四ツ谷...
404: ページが見つかりませんでした | 放課後スクール『MOCOPLA』四ツ谷教室 MOCOPLAサンプル教室は、学童保育を中心とした総合教育を提供しています。机に向かって知識やスキルを身に付ける学びだけでなく、友達やスタッフとの集団活動を通じて学ぶ...

MOCOPLA(モコプラ)では、放課後を最大限学びの時間にするべく、キッズクラブ(学童保育)レッスン(習い事)スタディ(学習塾)の総合教育を行っています。
キッズクラブや各レッスン・スタディの無料体験を実施しています。しつこい勧誘は一切ありませんので、ご安心ください。お近くのMOCOPLA教室にぜひ一度お越しください。

記事監修者

株式会社MOCOPLA 顧問
一般社団法人日本教育メソッド研究機構(JEMRO)監事

橋本はしもと 直子なおこ

教育実習時に教師は向いていないと思い込み、一般企業(地方放送局子会社にてSE)勤務後寿退社。子育ての中で、子どもが言葉や数量感覚を獲得していく過程が面白く「子どもって面白い!育つとは?」と興味を持つ。行列ができる塾を経営しながら、男子3人を育てあげる。塾では高校生に数Ⅲまで指導していた理系女史。

教室長挨拶はこちら

橋本直子
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次