10/11(土)アルゴクラブ無料体験会

目次

楽しいから好きになる!

算数脳を鍛え、独特なテンポ感が人気のアルゴクラブ。
カードやパズル、立体を使いながら楽しく学び、どんどん算数が好きになっていく。
そんなアルゴクラブの授業を体験してみませんか。

【無料体験会】
日時 : 10月11日(土) 10:30-11:40
対象 : 年長~小学2年生

お申し込みは、こちらからお願いします。

アルゴクラブとは?

「アルゴクラブ」は京都大学名誉教授広中平祐先生が提唱し参画している算数オリンピック委員会、東京大学数学科学生、そして数学者でジャグラーとしても有名なピーターフランクル氏がアルゴクラブ最高教室長として共同開発し、さらに花まる学習会の高濱正伸先生が授業設計をした小学校低学年向けの数理教育システムです。パズルゲームや頭脳トレーニングなど、子どもたちが“遊び感覚”で楽しく取り組めるプログラムで“算数センス”や“数学的思考力”を鍛え伸ばすことができると全国各地で注目を浴びている講座です。アルゴクラブ出身者の多くが算数脳を鍛え、有名難関中学へ合格していることからもその効果は実証されています。

MOCOPLAのアルゴクラブの詳細はこちらから


MOCOPLA(モコプラ)では、放課後を最大限学びの時間にするべく、キッズクラブ(学童保育)レッスン(習い事)スタディ(学習塾)の総合教育を行っています。
キッズクラブや各レッスン・スタディの無料体験を実施しています。しつこい勧誘は一切ありませんので、ご安心ください。お近くのMOCOPLA教室にぜひ一度お越しください。

記事監修者

株式会社MOCOPLA 顧問
一般社団法人日本教育メソッド研究機構(JEMRO)監事

橋本はしもと 直子なおこ

教育実習時に教師は向いていないと思い込み、一般企業(地方放送局子会社にてSE)勤務後寿退社。子育ての中で、子どもが言葉や数量感覚を獲得していく過程が面白く「子どもって面白い!育つとは?」と興味を持つ。行列ができる塾を経営しながら、男子3人を育てあげる。塾では高校生に数Ⅲまで指導していた理系女史。

教室長挨拶はこちら

橋本直子
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次