
アルゴクラブの魅力1
[st-kaiwa3 r]こんにちは。
子どもたちのやる気を引き出し、自立を育む放課後スクールMOCOPLAの小澤 珠美です。
MOCOLPAで水曜日に開講している数理教室のアルゴクラブ。
9月11日(水)はアルゴの魅力をひとりでも多くのお子さんに
伝えるため、無料体験会を開催します♪[/st-kaiwa3]
アルゴクラブとの出会い
私がはじめてアルゴクラブを知ったのは、もう10数年前のことです。
まだ早稲田アカデミーに勤めていたころ、会社で新規に導入したタイミングでアルゴクラブの存在を知りました。
「やった~」「YES!!!」などの元気いっぱいの子どもたちの声!
割れんばかりの統一された拍手。
低学年の子たちがちゃんとコーチのルールに従って、1つの空間を創り出しているのがとても印象的でした。
そして、笑顔、笑顔、笑顔!これは楽しくて当たり前。
子どもたちがゲームを楽しむかのようにポジティブに取り組む。
算数が楽しく、そして好きになっていく、そんなステップです。
算数嫌いから算数好きへ
長年、算数を子どもたちに教えてきて一番つらいのは「算数嫌い」という言葉を聞くとき。
好きになれる算数に出会ってこなかった子達。
MOCOPLAは、アルゴクラブを通して、数や立体に触れ、考えること、できることの喜び、楽しさを伝えていきたいと考えています。
ホームページより
算数オリンピック数理教室「アルゴクラブ」は、算数オリンピック委員会、東京大学数学科学生、そして数学者でありジャグラーとしても有名なピーター・フランクル氏が共同開発した低学年向けの数理教育システムです。
パズルゲームや頭脳トレーニングなど、子どもたちが”遊び感覚”で楽しく取り組めるプログラムで、”算数センス”や”数理的思考力”を鍛え伸ばします。(アルゴクラブ公式ホームページより)
アルゴのホームページと授業風景は[st-mybutton-mini url=”http://www.j-tierra.com/algoclub/” title=”コチラ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#9CCC65″ bgcolor_top=”” bordercolor=”” borderwidth=”” borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#8BC34A” ref=””]
無料体験会のお知らせ
日時 | 9月11日(水)16:15-17:15 |
持ち物 | 筆記用具 |
※お席に限りがあります。事前のご予約をお願いします。
[st-mybutton url=””https://mocopla-yotsuya.jp/contact/ title=”お申込み・お問い合わせはコチラ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#388E3C” ref=”on”]