そろばん– category –
-
そろばん昇級検定試験実施のご報告
5月29日(月)にそろばんの昇級検定試験を実施しました。 【MOCOPLAのそろばん検定試験とは?】 MOCOPLA四ツ谷教室では2ヶ月に1度昇級検定試験があります。 珠算が身についてきた子ども達に、検定試験を受けることをすすめています。 検定は珠算と暗算の2種... -
レッスン紹介 【そろばん】
今回はそろばんレッスンについてご紹介します! 開講日開講時間空席状況月曜日16:15~17:1517:30~18:30空席あり空席あり木曜日16:15~17:1517:30~18:30空席あり空席あり *要相談 【そろばんは「地道な練習の積み重ね」】 そろばんは、計算に使う道具です。... -
MOCOPLAレッスン紹介【そろばん】
今回はモコプラのレッスン、「そろばん」についてご紹介します。1回のレッスンは60分です。 開講日開講時間月曜日16:15~17:15 満席17:30~18:30 残席僅か木曜日16:15~17:15 満席17:30~18:30 余裕あり 【そろばんの特徴】 使用教材 授業では、一般社団法... -
9月のそろばん検定
【そろばん検定】 試験って、大人も緊張しますよね。 これからの長い人生、子ども達はたくさんの試験を経験していきます。 受験の際に伴う緊張感を、検定などの回数を重ねることで、気持ちを上手にコントロール出来るようになって欲しい。 その思いを込め... -
小学生のそろばん検定
【そろばん検定の内容】 そろばん検定は珠算と暗算の2種類があります。 両方ともの受検、片方だけの受検どちらも可能です。 珠算とは? 読み方は「しゅざん」ですが、「たまざん」と呼ぶこともあるそうです。 そろばんを使い計算をすることです。 乗算(掛... -
人気No1の習い事「そろばん」に関して
【人気No1の習い事「そろばん」に関して】 今日はMOCOPLA人気ナンバーワンの習い事、そろばんについて。 毎週月曜日と木曜日に開催されているそろばん教室ではいつも楽しそうな声が聞こえてきます。 最初は先生とお話しタイム♪「今日は学校で何したの?」... -
【ご紹介】そろばん教室
そろばんの木曜日クラス、順調に進んでいます。 簡単な足し算で、最初の壁となる5珠を使う足し算。 6月は、5の合成を何度もみんなで、練習しました。 「2と何で5になる?」「1と何で5になる?」 瞬時に答えられるけれど、そろばんに向かうと、指が... -
みんな楽しんで「そろばん」に取り組んでいます
【みんな楽しんで「そろばん」に取り組んでいます】 パチッ、パチッ、パチッ! そろばんの弾く音が聞こえてきます。 初めて見るそろばんに、不思議そうに触れていた4月。 今では、親指、人差し指の動きが確実。 足し算、引き算も珠を見て、解答しています... -
【開講のお知らせ】そろばん教室はじまります
【【開講のお知らせ】そろばん教室はじまります】 大変お待たせしていました! そろばんの体験レッスンのご案内です。 4月12日(木)16:15〜17:15・17:30〜18:30 4月16日(月)16:15〜17:15・17:30〜18:30 水曜日も準備が整い次第、開講しますが4...
1