MOCOPLA発表会

3月19日(日)

MOCOPLA発表会を行いました。

MOCOPLA発表会とは、レッスンで学んできたことを生かす、1年間の集大成の場です。

英語でのスピーチやプログラミングのプレゼンテーション等、成長した姿を見ることができました。

目次

タイムテーブル

時間内容
10:00開会のあいさつ
10:05Lepton 英語でスピーチ
10:25そろばん 読み上げ算
10:40プログラミング 作品紹介&プレゼンテーション
10:55アドバンス 暗唱発表
11:10ロボットプログラミング 作品紹介&プレゼンテーション
11:25空手
11:40体操
12:00アルゴ p-cube早じまい選手権
 ①ノーマル部門
 ②ブラインド部門
12:15美術 紙コップインスタレーション
12:45閉会

インフルエンザの流行により、残念ながら参加できなかった子もいましたが、何度も練習を重ねる姿は格好よく、進学・進級の準備が出来ている事の確認にもなりました。

発表会の様子

習字・美術の展示

高学年の作品
低学年の作品
美術の作品
美術の作品

Lepton 英語でスピーチ

英語で自己紹介をしました。日本語でも自己紹介は戸惑うことがありますが、内容を吟味して綺麗な発音でできました。Leptonのレッスン中にも、「発音が良いなぁ~」と感動する場面が多々あるのですが、改めてLepton生の発音の美しさを実感しました。

小3 Cちゃんの発表

そろばん 読み上げ算

そろばんは「読み上げ算」です。2人は暗算、1人は珠算で挑戦しました。

始めの2桁の読み上げ算は、楽々!次の3桁も楽々!

発表の場は少し緊張するだろうからと、読み上げのテンポを気持ちゆっくり目にしました。本当に少しだけゆっくりです。すると発表者から「もっと早く読み上げて」というリクエスト。日々の鍛錬が身体に染み込んでいる事の確認にもなり、教える側も嬉しくなりました。

暗算の2人の頭の中でも算盤の珠が動いているのが見える様でした。3人の発表者から「そろばん楽しい」オーラが出ていたのが印象的でした。

小2 Hちゃん/小3 Yちゃん/小4 Nくん
合ってるかな!?

プログラミング 作品紹介&プレゼンテーション

レッスン中に作品作りをし、プレゼンテーションを行いました。Tくんは大好きなポケモンを使った作品です。計3名発表してくれましたが、3人とも、「もっと凄いのを作りたい!」と、最後の最後までプログラムを加えて取り組んでいました。

4月末に開催されるプレゼンテーション大会までに、更にブラッシュアップして頑張ってほしいですね。

小2 Eくんの発表
小2 Tくんの発表

アドバンス 暗唱発表

発表予定者が欠席となり、前日に急遽お願いした2年生。

金子みすゞ「わたしと小鳥とすずと」を披露してくれました。涼やかな声での「~みんなちがって、みんないい~」が心に沁みました。

小2 Hちゃんの発表

もう1人は「寿限無」。

ちょっと恥ずかしくなり、自分の席で小さな声でお披露目でした。急なお願いで気持ちの準備は間に合いませんでしたが、日ごろきちんと暗唱しているのでスラスラと出来ました。

アドバンスの授業中に発表するのとは違った緊張感・達成感を味わえました。

ロボットプログラミング 作品紹介&プレゼンテーション

海賊船をテーマにし、作ってくれました。既存の作成方法に加え、「海賊が乗るところも作ろう!」と自己流にアレンジ。格好良い海賊船が出来上がりました。

現在キッズクラブ生での受講はKくんだけなこともあり、「すごい!」「こんなの作れるの!?」と驚きの声が広がりました。

制作過程
小2 Kくんの発表

空手

先生のスケジュールが合わず動画での参加でした。

動画ですが、凛とした空気が伝わりました。

WEB DOMANI記事

四ツ谷教室紹介動画

高学年クラスの指導雰囲気

体操

急遽2人欠席となり、Mちゃん1人で発表してくれました。

初めての体操の発表で、入室時には緊張した様子も見られましたが、先生の顔を見た瞬間、レッスン中に見られる笑顔を見せてくれました。けんけん・前転・側転と、3つの技を披露してくれました。

年中 Mちゃんの発表
側転!

アルゴ p-cube早じまい選手権①ノーマル部門//②ブラインド部門

空間認識力、三次元的な概念を磨くパズルで、形が様々です。多種多様な凹凸のあるcubeを箱にしまう競争をしてくれました。

アルゴクラブの時間では、この競争が大人気。高学年にもなると、ブラインドで出来るんだとか!?今回はブラインド部門の子が欠席でしたが、低学年の子たちのしまう早さに驚きました。

小2 Aちゃん/小2 Eくんの発表
小2 Kくんも急遽参加!

美術 紙コップインスタレーション

2018年に実施した紙コップインスタレーションは、東京都美術館に展示されました。

【イベント】紙コップを積み上げて遊ぼう!

その後コロナの影響でなかなか取り組めなかったのですが、今回思い切ってやりました。

まずは子どもたちが積み上げ。その後、保護者の方にもご参加いただき、更に積み上げ。

「子どもエリア」と「大人エリア」に分かれて積み上げていたのですが、何と大人エリアの作品を子どもがウッカリ…

あらら~~~

一部振り出しに戻って再チャレンジでした。

保護者の皆さんも、一緒に作り上げる。子ども以上に集中して取り組んでいただき、大人の本気を子ども達に見せつけました!ご参加くださった保護者に皆さま、ありがとうございました。

段々高くなってます!
大人も一緒に積み上げ!

紙コップインスタレーションは破壊する事も決めた【芸術】

積み上げたものを一気に破壊する時のエネルギーの出方は爆発的です。芸術の定義は様々でしょうが、

【集中と爆発】をみんなで楽しんだ時間となりました。

慎重に…
みんなで協力しよ~
ゆっくりゆっくり…

MOCOPLA(モコプラ)では、放課後を最大限学びの時間にするべく、キッズクラブ(学童保育)、レッスン(習い事)、スタディ(学習塾)の総合教育を行っています。
キッズクラブや各レッスン・スタディの無料体験を実施しています。しつこい勧誘は一切ありませんので、ご安心ください。お近くのMOCOPLA教室にぜひ一度お越しください。

MOOCPLA教室一覧のバナー
記事監修者 橋本直子

執筆監修者 橋本直子(はしもと なおこ)

株式会社MOCOPLA代表取締役
一般社団法人日本教育メソッド研究機構(JEMRO)監事

教育実習時に教師は向いていないと思い、一般企業勤務後に寿退社。子育ての中で、子どもが言葉や数量感覚を獲得していく過程が面白く「子どもって面白い!育つとは?」と興味を持つ。行列ができる塾を経営しながら、男子3人を育てあげる。塾では高校生に数Ⅲまで指導していた理系女史。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次