お子さんを「対等な人間」として接する

目次

お子さんを「対等な人間」として接する

MOCOPLA
こんにちは。子どものやる気を引き出し、自立を育む放課後スクールMOCOPLA(モコプラ)の小澤珠美です。

あなたは「お子さんをどんな人として見ていますか?」

  • ママが助けないと上手にできない子
  • 自身のない子
  • 引っ込み思案な子

でも、本当にそうでしょうか?

愛情をかけるのと、お子さんに手をかけすぎるのは全く別ですね。

転んで泣いている子をみたらすぐに駆け寄って立ち上げますか?

少し離れたところから「大丈夫!一人で立てるよ」「やってごらん」そんな風に声をかけますか?

今日、あるお子さんが他の子とぶつかって、相手が謝ってくれない!と泣いていました。

あるスタッフが抱きかかえてなだめようとしていましたが、私はそこでストップをかけました。

まだ大きな声で泣いている子に「●●ちゃんはどうしてほしかったの?先生にお話を聞かせて」と声をかけました。

しゃくりあげながらも彼女は「誤ってほしかった」と。

「そっか、誤ってほしかったんだね。ぶつかった子は●●ちゃんよりきっと小さい子だったね。『いまぶつかったよ、あやまってね!』って言えたらどうだったかな?」

そして、彼女の涙は止まり、笑顔が戻りました。

感情をしっかり受け取り、そしてその子がわかる言葉で、ひとりの人として、成長につながる言葉を届ける。

それが私たちの仕事だと考えています。

でも、もし「子どもは未熟なもの。助けが必要なもの」として大人が関わったらその子の成長は止まってしまいます。

子どもは育とうとする生きものです。

子どもたちの育ちを私たち大人は、支援し続けたいですね。


MOCOPLA(モコプラ)では、放課後を最大限学びの時間にするべく、キッズクラブ(学童保育)、レッスン(習い事)、スタディ(学習塾)の総合教育を行っています。
キッズクラブや各レッスン・スタディの無料体験を実施しています。しつこい勧誘は一切ありませんので、ご安心ください。お近くのMOCOPLA教室にぜひ一度お越しください。

MOOCPLA教室一覧のバナー
記事監修者 橋本直子

執筆監修者 橋本直子(はしもと なおこ)

株式会社MOCOPLA代表取締役
一般社団法人日本教育メソッド研究機構(JEMRO)監事

教育実習時に教師は向いていないと思い、一般企業勤務後に寿退社。子育ての中で、子どもが言葉や数量感覚を獲得していく過程が面白く「子どもって面白い!育つとは?」と興味を持つ。行列ができる塾を経営しながら、男子3人を育てあげる。塾では高校生に数Ⅲまで指導していた理系女史。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次