学童– tag –
-
モコプラ四ツ谷通信10月号
日中はまだまだ暑いですが、朝夕は秋の気配を感じる季節になりました。夏の疲れも出やすい時期かと思いますので、MOCOPLAでもお子さんの体調を見ながらサポートしていきたいと思います。 コドモンにてご案内をしていますが、昨年好評いただいたゴルフレッ... -
夏休みアクティビティ⑦【食育 オリジナル手まり寿司を作ろう!】
今回も、「食のおくすり」さんのご協力のもと、食育アクティビティを行いました。 メニューは「2種の手まり寿司と飾りいなり寿司(カニカマきゅうり・海苔マヨコーン・オリジナル飾りいなり寿司)」です。 久しぶりの食育にドキドキ 【作り方】 きゅうりかに... -
夏休みアクティビティ⑥【奥多摩へ自然キャンプ】
8月3日(水)から5日(金)まで、MOCOPLA荻窪教室と合同で、奥多摩へ自然キャンプに行ってきました。 2年ぶりの2泊3日の宿泊行事、スタッフたちも準備期間からワクワクしていました。コロナウイルス感染症の影響により「開催できるのか?」、不安を抱きながら... -
夏休みアクティビティ⑤【ペットボトル水族館を作ろう!】
8月1日(月)、アクティビティの1つとして、ペットボトルを使った「ペットボトル水族館」を制作しました。 担当講師は、モコプラの美術レッスンをお手伝いしてくれている、ゆうな先生です。 【用意するもの】 ・ペットボトル500mlサイズのもの ・魚のタレ瓶 ... -
モコプラ四ツ谷通信9月号
今週から新宿区は2学期がスタートしました。 夏休みを通して、アクティビティの時間を使い、9月3日のMOCOPLAまつりの準備をしてきました。7月末のキックオフミーティングに始まり、リーダーが中心になって、子どもたちにより、まつりの企画がどんどん進ん... -
夏休みアクティビティ④【江戸東京たてもの園にて歴史探索】
7月29日(金)、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなった建物もある、「江戸東京たてもの園」に行ってきました。 「江戸東京たてもの園」とは、江戸時代や明治時代に建てられた建物が古くなり失われていく中、移築して保存するために、1993年(平成5... -
モコプラ四ツ谷通信 8月号
いよいよ夏休みがスタートしました。 朝から、子どもたちの元気な声が飛び交うようになりました。STUDYでは、朝から夜まで中学受験クラスの受験生、中学生、高校生が学習に取り組んでいます。ひとりひとりが目標を持ち、それに向かって努力し、大きく成長... -
モコプラ四ツ谷通信 7月号
暑い日が続いています。例年より梅雨明けも早くなりそうですね。室内外の温度差が激しくなります。体調管理に気をつけながら、MOCOPLAの中でも水分補給の声掛けはしっかりしていきます。 1年生の保護者の方にとっては、はじめての夏休みで不安に感じていら... -
子ども達の持つ力
【ある日の出来事】 1年生の男の子たちが仲良く遊んでいます。 ふざけあって楽しく遊んでいるうちに、A君がB君を押す力に力が入りすぎたようで、B君が急に泣き出しました。A君もびっくりして駆け寄ってきます。 B君は、言葉がとても上手な男の子です。泣き... -
MOCOPLAレッスン紹介【習字の筆っこ】
今回はモコプラのレッスン、「習字」(以下、「筆っこ」と表記)についてご紹介します。1回のレッスンは60分です。 開講日開講時間火曜日16:15~17:15 満席17:30~18:30 残席僅か金曜日16:15~17:15 満席17:30~18:30 余裕あり 【筆っこの特徴】 MOCOPLAの筆...