MOCOPLA四ッ谷通信– category –
-
MOCOPLA四ツ谷通信 2022年12月号
12月のクリスマス会に向けて、子どもたちの話し合いがスタートしました。どんな会にしたいのか、どんなプログラムにするのか、話し合い、合意を作り出しています。 9月のMOCOPLAまつりに引き続き、子どもたちの自発的な動きに私たちも刺激を受けています。... -
モコプラ四ツ谷通信 11月号
ここ数日、気候が一気に秋めいてきましたね。食べ物であったり、植物であったり、自然であったり、私たちが秋を感じる感覚や経験を子ともたちと、共有したり、伝えていきたいですね。 先日、橋本が持ってきた『ざくろ』に子どもたちだけでなく、若いスタッ... -
モコプラ四ツ谷通信10月号
日中はまだまだ暑いですが、朝夕は秋の気配を感じる季節になりました。夏の疲れも出やすい時期かと思いますので、MOCOPLAでもお子さんの体調を見ながらサポートしていきたいと思います。 コドモンにてご案内をしていますが、昨年好評いただいたゴルフレッ... -
モコプラ四ツ谷通信9月号
今週から新宿区は2学期がスタートしました。 夏休みを通して、アクティビティの時間を使い、9月3日のMOCOPLAまつりの準備をしてきました。7月末のキックオフミーティングに始まり、リーダーが中心になって、子どもたちにより、まつりの企画がどんどん進ん... -
モコプラ四ツ谷通信 8月号
いよいよ夏休みがスタートしました。 朝から、子どもたちの元気な声が飛び交うようになりました。STUDYでは、朝から夜まで中学受験クラスの受験生、中学生、高校生が学習に取り組んでいます。ひとりひとりが目標を持ち、それに向かって努力し、大きく成長... -
モコプラ四ツ谷通信 7月号
暑い日が続いています。例年より梅雨明けも早くなりそうですね。室内外の温度差が激しくなります。体調管理に気をつけながら、MOCOPLAの中でも水分補給の声掛けはしっかりしていきます。 1年生の保護者の方にとっては、はじめての夏休みで不安に感じていら... -
モコプラ四ツ谷通信 6月号
5月も末になり、子どもたちの中でそれぞれの居場所を見つけてきたように感じます。それぞれが心地よいと感じる場、お友達との空間が増えてきているのではないでしょうか。 感染症の対応については、徐々に緩和されてきているようです。マスクについても、... -
モコプラ四ツ谷通信2022年5月号
新1年生を迎えて早1か月経ちました。1年生も、学校や学年を越えて仲良く活動している姿が見られるようになりました。はじめは緊張した表情だった子たちも少しずつ自分を出せる場にMOCOPLAがなってきているように感じます。 MOCOPLAでは、子どもたちの小さ... -
MOCOPLA四ツ谷通信2022年4月号
新たな出会いの始まる春の季節となりました。 MOCOPLAでも、新1年生が徐々に加わり、現1年生の子どもたちの表情にもお兄さん、お姉さんらしさが見えるようになってきました。3月から通い始めたお子様も、初めの緊張した表情もすっかりとけてきています。 ... -
MOCOPLA四ッ谷通信2022年1月号
まもなく年が明けようとしていますね。 今年も、昨年に引き続き難しい環境下ではありましたが、保護者の皆様のご理解とご協力のもと昨年はできなかったチャレンジができたこと、心から感謝申し上げます。 日々のキッズクラブはもとよりロングアクティビテ...